2019/05/12
ちょっと情報が遅れましたが、
実は、今回の選挙の間、朝日新聞の記者さんが密着取材してくれていました。
記事はこちらから読めます。
~~~~~
https://digital.asahi.com/articles/ASM4R574ZM4RUOOB00Q.html
「元ヤクルトレディ、市議に ママ友たちとつかんだ初当選」
今回の統一地方選では、小学生の娘をもつ長野県茅野市の木村かほりさん(48)が、初めて選挙(同市議選・定数18)に挑んだ。妻や母としての日常生活との両立を図りながら、仕事や育児に忙しい子育て世代の仲間たちと初当選をつかみとった。
・・・
(記事から抜粋)
~~~~~
子育て中の一般女性が選挙に挑戦すると
どんな感じになるのか。
出馬表明のころから、立候補の準備、
ヤクルトの仕事の様子、仲間たちとの話し合い、
選挙期間中の様子、当選発表の日、
などなど、何度も取材にきてくれていました。
取材にきてくれていた大野記者は、後援会メンバーともすっかり顔なじみに。
話すことで、今回の挑戦が自分でも整理できたように思えます。
名前は出ていませんが、選挙前の記事はこちら
https://withnews.jp/article/f0190413002qq000000000000000G00110101qq000019049A
女性議員はまだまだ少ないけれど、
実際に女性が議員を目指すことは可能なのか。
迷いながらの取り組みが紹介されています。

実際、子育て中のママさんたちの活動は簡単ではありませんでした。
立候補も選挙も、応援の声と、心配の声が聞こえました。
今後、議員として活動していくときにも、
これから女性や若い方々が立候補するときにも、
大変さが少しでも減っていくようになっていけばと思います。
普段から政治に興味を持つこと、
政治を自分ごとに思えること、
議会が身近に感じられること、
そして、子育て中でもきちんと自分の希望が叶えられること。
そういう地域になるように活動していきたいです。

~~~~~~~
きむらかほりを応援する会
メール: kahoriouen@gmail.com
facebook:https://www.facebook.com/kahoriouen/
~~~~~~~
実は、今回の選挙の間、朝日新聞の記者さんが密着取材してくれていました。
記事はこちらから読めます。
~~~~~
https://digital.asahi.com/articles/ASM4R574ZM4RUOOB00Q.html
「元ヤクルトレディ、市議に ママ友たちとつかんだ初当選」
今回の統一地方選では、小学生の娘をもつ長野県茅野市の木村かほりさん(48)が、初めて選挙(同市議選・定数18)に挑んだ。妻や母としての日常生活との両立を図りながら、仕事や育児に忙しい子育て世代の仲間たちと初当選をつかみとった。
・・・
(記事から抜粋)
~~~~~
子育て中の一般女性が選挙に挑戦すると
どんな感じになるのか。
出馬表明のころから、立候補の準備、
ヤクルトの仕事の様子、仲間たちとの話し合い、
選挙期間中の様子、当選発表の日、
などなど、何度も取材にきてくれていました。
取材にきてくれていた大野記者は、後援会メンバーともすっかり顔なじみに。
話すことで、今回の挑戦が自分でも整理できたように思えます。
名前は出ていませんが、選挙前の記事はこちら
https://withnews.jp/article/f0190413002qq000000000000000G00110101qq000019049A
女性議員はまだまだ少ないけれど、
実際に女性が議員を目指すことは可能なのか。
迷いながらの取り組みが紹介されています。

実際、子育て中のママさんたちの活動は簡単ではありませんでした。
立候補も選挙も、応援の声と、心配の声が聞こえました。
今後、議員として活動していくときにも、
これから女性や若い方々が立候補するときにも、
大変さが少しでも減っていくようになっていけばと思います。
普段から政治に興味を持つこと、
政治を自分ごとに思えること、
議会が身近に感じられること、
そして、子育て中でもきちんと自分の希望が叶えられること。
そういう地域になるように活動していきたいです。

~~~~~~~
きむらかほりを応援する会
メール: kahoriouen@gmail.com
facebook:https://www.facebook.com/kahoriouen/
~~~~~~~
2019/05/04
当選がきまり、職場ヤクルトの仲間たちから
おめでとう頑張って!のお祝いをいただきました。

なぜか納豆巻き(笑)
マイクにしてご挨拶しました。
(当選直後のご挨拶も巻きずしマイク笑)
運営委員のメンバー3人がそろって議員になった
諏訪圏域子ども応援プラットフォームの懇親会でも

いつもの活動で作っている居場所の
みんなのお家すまいるの仲間たちからも

こちらも、団体のメンバー2名が議員になった
信州協働会議の仲間たちからも

「おめでとう!頑張って!」
のエールをもらいました。
今回初めて市議会議員に立候補して、
10年以上続けてきた市民活動の仲間たちも
関わってきてくれた、多くの方たちも、
たくさんの応援をもらいました。
仕事、市民活動、家庭、子育て・・・
地域で暮らす中で関わってきた皆さんが
応援してくれたからこその結果だと思います。
そして、なにより、選挙が初めてだった、
ママさんたち中心の「応援する会」のメンバーのみなさんとの
自分たちにできることでの「わたしたちらしい選挙」も
多くの方の共感をえられました。
選挙や議会に興味を持つきっかけになれたと思います。
応援ありがとうございます!!
しっかり受け止めて、活動していきます。
~~~~~~~
きむらかほりを応援する会
電話番号:080 7482 0222
FAX:(026)403-4917
メール: kahoriouen@gmail.com
facebook:https://www.facebook.com/kahoriouen/
~~~~~~~
おめでとう頑張って!のお祝いをいただきました。

なぜか納豆巻き(笑)
マイクにしてご挨拶しました。
(当選直後のご挨拶も巻きずしマイク笑)
運営委員のメンバー3人がそろって議員になった
諏訪圏域子ども応援プラットフォームの懇親会でも

いつもの活動で作っている居場所の
みんなのお家すまいるの仲間たちからも

こちらも、団体のメンバー2名が議員になった
信州協働会議の仲間たちからも

「おめでとう!頑張って!」
のエールをもらいました。
今回初めて市議会議員に立候補して、
10年以上続けてきた市民活動の仲間たちも
関わってきてくれた、多くの方たちも、
たくさんの応援をもらいました。
仕事、市民活動、家庭、子育て・・・
地域で暮らす中で関わってきた皆さんが
応援してくれたからこその結果だと思います。
そして、なにより、選挙が初めてだった、
ママさんたち中心の「応援する会」のメンバーのみなさんとの
自分たちにできることでの「わたしたちらしい選挙」も
多くの方の共感をえられました。
選挙や議会に興味を持つきっかけになれたと思います。
応援ありがとうございます!!
しっかり受け止めて、活動していきます。
~~~~~~~
きむらかほりを応援する会
電話番号:080 7482 0222
FAX:(026)403-4917
メール: kahoriouen@gmail.com
facebook:https://www.facebook.com/kahoriouen/
~~~~~~~
2019/05/03
4月23日に市役所に行き、
新しい市長さん、市会議員のみなさんと一緒に
当選証書と議員バッチをいただきました。


そして、4月30日から4年間が茅野市議会議員としての任期です。
さっそく25日には新人議員研修会。

29日には、立正倫理佼成会の朝起き会への参加。
5月2日には、聖光寺桜まつりと蓼科観光協会のみなさんとの懇親会。


「議員」ということで呼ばれる会もいろいろあるのですね。
そして、今までつながりのなかった様々な方とお会いすることも増えてきます。
とにかく話をたくさん聞いて、
いっぱい語り合っていきたいです。
~~~~~~~
きむらかほりを応援する会
電話番号:080 7482 0222
FAX:(026)403-4917
メール: kahoriouen@gmail.com
facebook:https://www.facebook.com/kahoriouen/
~~~~~~~
新しい市長さん、市会議員のみなさんと一緒に
当選証書と議員バッチをいただきました。


そして、4月30日から4年間が茅野市議会議員としての任期です。
さっそく25日には新人議員研修会。

29日には、立正倫理佼成会の朝起き会への参加。
5月2日には、聖光寺桜まつりと蓼科観光協会のみなさんとの懇親会。


「議員」ということで呼ばれる会もいろいろあるのですね。
そして、今までつながりのなかった様々な方とお会いすることも増えてきます。
とにかく話をたくさん聞いて、
いっぱい語り合っていきたいです。
~~~~~~~
きむらかほりを応援する会
電話番号:080 7482 0222
FAX:(026)403-4917
メール: kahoriouen@gmail.com
facebook:https://www.facebook.com/kahoriouen/
~~~~~~~