きむらかほりを応援する会の事務所では、

お茶べり会が開催されています。

これまでに、3月23日午前、午後、26日午前、と3回開催しています。







次のお茶べり会はハンドマッサージ付き!

お友達とのコラボで、ハンドマッサージしながらのお茶べり会です。


「きむらかほりとお茶べりしましょ」

日時:3月28日(木)10:00~12:00

場所:きむらかほりを応援する会事務所(茅野市ちの3072)
    八十二銀行茅野駅前支店様駐車場の目の前

冬にカサカサになった手を優しくケアしてくれます。

リラックスしておしゃべりも弾むかも!




お子さんの遊べるスペースもありますよ。

春休みなので、お子さんと一緒に覗きに来てください!






~~~~~~~

きむらかほりを応援する会

電話番号:080 7482 0222
FAX:(026)403-4917
メール: kahoriouen@gmail.com
facebook:https://www.facebook.com/kahoriouen/


「きむらかほりを応援する会」入会はこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeZBJVfZmFiDH8woWvvrvRN5Aw8AdCL4CYiRubGCqH0IYYQ6A/viewform


~~~~~~~~







きむらかほりを応援する会の事務所開きのご案内です。


日時:3月30日(土)
①14時〜14時30分
②19時〜19時30分


きむらかほりを応援する会事務所
(茅野駅西口 八十二銀行様(駐車場)の道向かい 2階だて建物の1階スペース)

昼間と夜の2回執り行います。ご都合の良い方においでください。
もちろん両時間も大歓迎。
きむらかほりから皆さんへご挨拶をさせていただき、会終了後はお茶を飲みながら歓談しましょう。

お知り合い・お友達をどしどしお誘いください♪

事務所内には子どもの遊べるスペースを用意しています。
お子さま連れでお越しください。





「きむらかほりを応援する会」入会はこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeZBJVfZmFiDH8woWvvrvRN5Aw8AdCL4CYiRubGCqH0IYYQ6A/viewform



~~~~~~~

きむらかほりを応援する会

電話番号:080 7482 0222
FAX:(026)403-4917
メール: kahoriouen@gmail.com
facebook:https://www.facebook.com/kahoriouen/

~~~~~~~~



きむらかほりを応援する会のメンバーと

お茶べり会の様子を写真撮影。






ステキな写真を撮ってくれたのは、

茅野市でベビーフォトを撮っているママさんフォトグラファー。

この日もお子さんを連れてきてくれました。


メンバーも子連れ、にぎやかなピクニックみたいな感じ。





いいお天気だけど、風が強くてちょっと寒い。

でも、子どもたちは元気いっぱい!

メンバーの多くは、子育て中のため、妊婦さんや小さな子もいます。

さまざまな年代、さまざまな考え方を持ち寄って

おしゃべりすると、お互いに新たな発見が。







そして、この日は、リーフレットやポスターにも使える写真を撮ろうと

メイクをしてくれたり、服装を考えてくれたり、

仲間たちが進んで力を貸してくれました。






おかげでステキな写真がたくさん撮れました!





笑顔を引き出してくれる仲間たちがいっぱい。

みんなでこの地域を暮らしやすくしていきたいね。

語り合って、考え合っていきたいね。

ステキな仲間とともに進んでいきます!





撮影してくれたのは
(おうちフォトスタジオ)Petit Ange
MPA認定フォトグラファー 花岡恵梨子さん

笑顔がステキなママさんフォトグラファーです。

https://www.facebook.com/Petit.Ange.MPA.RTA/

撮影協力ありがとうございました!!




◆◆「きむらかほりを応援する会」◆◆

お問い合わせ

メール:kahoriouen@gmail.com

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆


きむらかほりを応援する会が発足し、

入会案内や紹介のリーフレットを作らなければ!

ということで、作っています。


まずは応援する会のみなさんと、どんなことを書こうか話し合い。

自分たちの思いや、これからの市政に望むことなど、

たくさんの意見を出し合って、

デザインや文章をチームで進めます。







ゆっくり時間をかけて、自分たちの作りたいものを作ろう。

そう考えてやっています。


忙しい合間を縫って、集まって打ち合わせ。

きむらかほりもヤクルトの仕事の合間に。


時間がかかっても、自分たちの納得いくものを作る作業。


市民活動で積み上げてきたスキルが役立ちます。


出来上がりをおたのしみに~♪




◆◆「きむらかほりを応援する会」◆◆

お問い合わせ

メール:kahoriouen@gmail.com

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆





2019年になって、女性たちがあつまり、

「きむらかほりを応援する会」が発足しました。


政治活動???


子育て中ママたちには、なじみのないコトバでした。

でも、自分たちの生活って政治に密着してるんだよね。

「知らなかった」「わからなかった」では

本当に暮らしやすい地域にならないじゃん!


これまで、市民活動で「暮らしやすい地域を自分たちの手で作る」

と、活動してきたママさんたちを中心に、

政治に興味を持って考え合う団体ができました。


さてさて、何をしたらいいかも手探りです。

でも、みんなで学び合って、話し合って活動していきます!









◆◆「きむらかほりを応援する会」◆◆

お問い合わせ

メール:kahoriouen@gmail.com

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆


きむら かほり(木村かほり)

◆プロフィール

1970年生まれ 東筑摩郡朝日村出身 

松本蟻ケ崎高等学校卒
茅野市宮川東向ヶ丘在住
4人の子どもの母、孫2人

職歴:安田生命、パート、ヤクルトスタッフ(現職)



◆主な活動

・2008年~ 不登校などの親の会「茶っと倶楽部母の輪」主宰
・2010年~ 不登校を考える県民の会 「つどい」実行委員(第1回実行委員長)
・2011年~ 諏訪地域いじめ・いきしぶり・不登校・くちこみ情報センター代表
・2014年~ 繋inc.(つなげるいんく)代表(子育て支援団体)
・2015年~ 茅野市どんぐりネットワーク情報部会員
・2016年~ ゆいわーく茅野運営委員
茅野市男女参画推進委員
・2017年~ 子どもの権利条約フォーラムin信州実行委員
       諏訪圏域子ども応援プラットフォーム運営委員
       茅野市結婚相談員
・2018年~ 茅野市どんぐりネットワーク幹事
・2018年~ NPO法人信州協働会議理事
・2019年~ NPO法人学童教育支援ネットワークドリーム理事

◆◇◆◇◆◇◆◇◆






人とおしゃべりするのが大好きで

なんでも興味をもって顔をツッコむタイプ。

自称:おせっかいオバさん


子育ては、ツラいときもしんどいときもありました。

今は、吹っ切れすぎて元気なオバちゃんです。

要するに、一般的な女性の代表ってことです。




◆きむらかほりを応援する会◆

お問い合わせ

メール:kahoriouen@gmail.com



< 2019年03>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
きむらかほり
きむらかほり