茅野市議会 市民アンケートの結果が公開されています。

昨年行われた、茅野市議会 市民アンケートの結果がホームページに公開されています。

茅野市議会のホームページはこちらです。

https://www.city.chino.lg.jp/site/chino-cc/471.html


市民の皆さんが市議会の現状やこれまでの取組について、どのように受け止めているか把握し今後の議会活動を活性化するために、アンケート用紙を全戸配布し令和2年9月23日から10月31日までの期間で調査を実施しました。

回収方法は、各コミュニティセンター、ゆいわーく茅野、中央公民館、市役所、ワークラボ八ヶ岳、市営温泉施設にアンケート用紙と回収箱を設置。また郵送、ファックスにて受付と、インターネットからの回答で行いました。
回答者は562人でした。

多くの市民の皆さんからご意見ご協力をいただき、ありがとうございました。 


【回答の結果についての考察】


・回答者の年齢構成は子育て世代の40代までの回答は15%と少なく、50代以上が85%と多い。若い人の意見が反映されていない側面もある。

・茅野市の各地区からまんべんなく回答をいただいた。

・市民の考えを反映しているかについて、「どちらかというと」を含めた思う思わないの評価は「思う」39%「思わない」37%と拮抗している。

・議会の役割で期待すること、重要なことに関しては、「市民意見の反映」を求める声が最も多く、続いて「行政とのパイプ役」「市政への政策提言や市政の監視チェック」を求める声と続いている。

・議会の役割で不足していることは、問3と同様の項目が同じ順位で上位を占めており、多くの方が求めている議会の役割を十分に果たせていないことが浮き彫りとなった。

・議会だより等の活動内容のお知らせが分かりやすいかについては、思う、思わないが拮抗しているものの、半数に近い45%は見たことがないと回答しており、関心の薄さがうかがわれる。

・議会の議論や活動をわかりやすくするために必要なことは、議会だより、ホームページ、報告会の充実、TVやネットの議会中継の拡大を求める意見が多かった。

・評価点は平均60点。評価点は優良可でいう「可」相当。厳しい意見の反面、議会活性化を望む市民の期待がうかがえる。

・議会に求めるもの(自由回答のまとめ)

茅野市議会 市民アンケートの結果が公開されています。



1、総合的に64%の市民からは、建設的もしくは肯定的観点からの指摘を頂いた。
半面、36%の方からは批判的であったり、厳しい視点からのご意見を頂いており、市政、議会、議員個人の資質について、改めて見つめなおす必要がある結果となった。

2、頂いたご意見を、「議員個人」、「議会活動」及び「市政運営」に大別してみると、「議員個人」に対する意見は約3割(78人)で、そのうち約7割(55人)は態度・資質に対する批判的な意見となっている。市民の約2割が厳しい目を向けていることがうかがえる。


「議会運営」に関しては、「市民の声を市政に反映してほしい」という意見が最も多く、次いで「政策提言」を求める声が多かった。これは問3、4における議会に期待することや重要な点として考えられており、同時に不足している事に反映しており、合い呼応する。


今回のアンケート結果を真摯に受け止め、議会力の向上と共に議会活性化へつなげてまいりたい。

~~~~~~~~


このような結果となっています。

私自身も疑問や意見を持つ市民の一人です。

結果を受け止め、市民のみなさんの意見を聴き、行動していきます。





~*~*~*~*~*~

きむらかほりを応援する会

facebookページ:https://www.facebook.com/kahoriouen/

メール: kahoriouen@gmail.com

~*~*~*~*~*~






同じカテゴリー(茅野市議会)の記事画像
茅野市議会改選後初定例会 6月定例会
茅野市議会3月定例会議会中継動画公開
茅野市議会12月定例会 2022
茅野市議会R4 9月定例会開会中
令和3年 6月議会定例会 一般質問は6月15日16日17日
令和3年3月茅野市議会定例会が始まりました。
同じカテゴリー(茅野市議会)の記事
 茅野市議会改選後初定例会 6月定例会 (2023-06-06 02:43)
 茅野市議会3月定例会議会中継動画公開 (2023-04-03 12:17)
 茅野市議会12月定例会 2022 (2022-12-09 01:45)
 茅野市議会R4 9月定例会開会中 (2022-09-07 00:22)
 令和4年 3月議会開催中です。 (2022-03-06 02:07)
 令和3年 6月議会定例会 一般質問は6月15日16日17日 (2021-06-09 01:32)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
きむらかほり
きむらかほり