新型コロナウイルス感染拡大防止のため、

茅野市内の小中学校、高校も、休校になっています。

私も議会中ですが、お昼休みには家に帰って小学生の娘と昼ご飯を食べています。


友達と助け合って預かってもらったり、預かったり。ということもしています。

でも、家で留守番していると、ひま~とかやることない~とか言って困ったなあと思っています。



小学校では学童保育も一日やってくれています。

お弁当とおやつをもって行くのは、正直働く親としては少々つらい。


担任の先生も家庭訪問したりと、大変ですね。


そんなとき、困ったことがあったら学校や先生に相談しましょう。

お友達に相談するのもいいかもしれません。

また、茅野市では、「育ちあいちの」の相談窓口で相談を受け付けています。


子育て中のみなさん、困ったこと、つらいこと、どうしたらいいかわからないこと。

そんな時は「育ちあいちの」も活用してみてください。


「育ちあいちの」の紹介ページはこちら

https://www.city.chino.lg.jp/site/kids/41.html

育ち あい ちの(市役所6階こども課内)

電話番号:0266-72-2101 内線615

受付時間:平日午前8時30分~午後5時15分(土曜日・日曜日、祝日、年末年始は休みとなります。)

相談者の都合に合わせることも可能です。お気軽にご相談ください。

メールでのお問い合わせはこちら https://www.city.chino.lg.jp/form/detail.php?sec_sec1=25&inq=04&check




繋inc.(つなげるいんく)では、AsMamaを活用した預り合いをしています。

こちらはお問い合わせください。

繋inc.のAsMamaの事例紹介記事 https://ameblo.jp/tunageruinc/entry-12173782494.html



「日中の居場所」を提供のご案内。「Glück(グリュック)」 学び舎Planus 

茅野市玉川でこどもの居場所を提供してくれているところもあります。
詳しくはこちら↓
https://ameblo.jp/tunageruinc/entry-12578927763.html




お弁当を宅配してくれるところもあります。

【臨時休校支援 「ワタミの宅食」小中高生対象に商品無料でお弁当お届けを決定】
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000223.000009215&g=prt



様々な支援の情報もあります。
https://note.com/tgoto/n/n88e7c20c8c2c?fbclid=IwAR3uIAvgtN3E_-k5tj3KMq8b12nU74cYpvkJrymiCPl7WTSdun1ryHHjKyI



困ったときはまず誰かに相談してみましょう。

ひとりで悩まないでね。






~~~~~~~~

きむらかほりを応援する会

facebookページ:https://www.facebook.com/kahoriouen/

メール: kahoriouen@gmail.com

~~~~~~~~~


茅野市で2つのパブリックコメント募集しています!



一つは子育て。

https://www.city.chino.lg.jp/site/kids/sienzigyokeikaku.html


もう一つはまちづくりについて。

https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikisenryaku/2020030302.html





ぜひぜひ意見を書いて送ってください!!


どちらも2020年3月3日~3月23日まで。



下記にそれぞれの説明とリンクを貼っておくので、ぜひ意見を!



だってね、「声がないからニーズがないということなので」って言われるんですよ。

声を出そう!子育てについても、まちづくりについても思ってることを書いて送ろう。

ワードに記入して送るだけ。みんなでぜひ!

送り方がわからない人は繋inc.の問い合わせ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/88ab20bb418799)から意見を送ってね。


あなたの意見を代わりに送ります!




パブリックコメントのやり方。


1、まずはPDFの策提案っていうのを読んでください。

2、これってなにかな?私はこう思う。っていう意見をメモしましょう。

3、意見様式っていうワードデータに記入して、メールで送るか印刷して市役所に持ち込むか。
   郵送やFAXでもいいけど、面倒だっていう方はメールがいいかな。

4、公表されるのをワクワクしながら待ちましょう。


※スマホだからワードデータムリ~。ってう人は、

繋inc.の問い合わせフォームから意見を書いて送ってね。代わりに送ります。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/88ab20bb418799










「第2期茅野市子ども・子育て支援事業計画(策定案)のパブリックコメントの実施について」



【応募期間】  

令和2年3月3日(火曜日)から令和2年3月23日(月曜日)まで(必着)

【応募資格】

次のいずれかに該当する方

 1 市内に住所を有する方
 2 市内の事務所又は事業所に勤務する方
 3 市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人、その他の団体
 4 市内の学校に在学する方
 5 市内に別荘等を有する方

【応募方法】

 氏名(又は法人名)及び住所をご記入の上、次のいずれかの方法で書面にて送付、又は持参してください。匿名及び電話での受け付けはしていませんので、ご了承ください。なお、障害等により書面等での意見の提出が困難な方は、幼児教育課までお申し出ください。

 1 電子メールアドレス yojikyoiku@city.chino.lg.jp
 2 郵送 〒391-8501 茅野市塚原2-6-1 茅野市役所 幼児教育課
 3 FAX  73-9843
 4 持参 資料の閲覧ができる施設へ直接お持ちください。

【資料の閲覧】

 茅野市ホームページ又は次の施設で資料を直接閲覧できます。なお、障害等により閲覧が困難な方は、幼児教育課までお申し出ください。
 茅野市役所6階幼児教育課、各地区コミュニティセンター、茅野市役所ベルビア店

【ご意見の公表】

 令和2年4月中に、ホームページ上で公表する予定です。なお、いただいたご意見に対して、個別の回答はいたしません。また、同様のご意見は集約することがありますので、あらかじめご承知ください。


第二期茅野市子ども・子育て支援事業計画(案) https://www.city.chino.lg.jp/uploaded/attachment/12056.pdf

意見書様式  https://www.city.chino.lg.jp/uploaded/attachment/12057.doc


詳しくはこちらから

https://www.city.chino.lg.jp/site/kids/sienzigyokeikaku.html







もう一つ!!









「第2次茅野市地域創生総合戦略(策定案)のパブリックコメントの実施について」



応募期間 

令和2年3月3日(火曜日)から令和2年3月23日(月曜日)まで(必着)

応募資格 

次のいずれかに該当する方

 1.市内に住所を有する方
 2.市内の事務所または事業所に勤務する方
 3.市内に事務所または事業所を有する個人及び法人、その他の団体
 4.市内の学校に在学する方
 5.市内に別荘等を有する方

応募方法

 氏名(または法人名)、住所及び電話番号をご記入の上、次のいずれかの方法で書面にて送付、または持参してください。
 匿名及び電話での受け付けはしていませんので、ご了承ください。
 なお、障害等により書面等での意見の提出が困難な方は、地域戦略課までお申し出ください。

 1.電子メールアドレス c.senryaku@city.chino.lg.jp
 2.郵送 〒391-8501 茅野市塚原2-6-1 茅野市役所 地域戦略課
 3.ファックス 82-0234
 4.持参 資料閲覧ができる施設(下記)へ直接お持ちください。

資料の閲覧

 茅野市ホームページまたは下記の施設で資料を直接閲覧できます。なお、閲覧が困難な方は地域戦略課までお申し出ください。
 資料の閲覧ができる施設は下記のとおりです。

 茅野市役所2階地域戦略課、各地区コミュニティセンター、茅野市役所ベルビア店

ご意見の公表

 令和2年4月中に、ホームページ上で公表する予定です。なお、いただいたご意見に対して、個別の回答はいたしません。また、同様のご意見は集約することがありますので、あらかじめご承知ください。



第2次茅野市地域創生総合戦略策定案(1P~44P) https://www.city.chino.lg.jp/uploaded/attachment/12085.pdf
第2次茅野市地域創生総合戦略策定案(44P~100P)  https://www.city.chino.lg.jp/uploaded/attachment/12080.pdf

意見書様式  https://www.city.chino.lg.jp/uploaded/attachment/12059.docx


詳しくはこちらから

https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikisenryaku/2020030302.html






日ごろ思ってること、困ってること、今回の募集に関係ないかな。なんて思わずに書いちゃおう!


声を出すことが大事。


ぜひぜひよろしくです!!




※ちょっと思ったこと。茅野市の関係人口を増やそうって思って作っている地域戦略なのに、

茅野市に思い入れのある市外の人の意見も聞きたいじゃんね。

なんで茅野市在住等なのかな?





~~~~~~~~

きむらかほりを応援する会

facebookページ:https://www.facebook.com/kahoriouen/

メール: kahoriouen@gmail.com

~~~~~~~~~


< 2020年03>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
きむらかほり
きむらかほり